「五日市憲法」にまなぶ

『五日市憲法』(新井勝紘著・岩波新書)。

自由民権資料館、町田地方史研究会、町田ペンクラブ共催で開かれた
出版記念パーティーに参加させていただいた。

「日本帝国憲法」の発見から50年。
ぐいぐい読める憲法の本もめずらしい。

今年は、明治維新から150年で、
しかも今、憲法をめぐる多様な議論が必要なとき、この本が出版された意義は大きいと思う。

その日にちょうど、朝日新聞書評で本が紹介されていたことからも注目度が伺える。

新井先生曰く、
歴史を学ぶ、ではなく、歴史に学ぶ。

そのとおりと思う。

1世紀以上も前に、
「大日本帝国憲法」が出来る前に、
国民の権利を憲法がどう守るか、
国会の力をどう強めるか、
人々の手で憲法をつくっている。

ちなみに、表記は「臣民」でなく、
「国民」とある。

当時の日本人に学ぶこと、多し。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です