天皇陛下の誕生日会見
2018年12月23日
今上天皇の誕生日会見をあらためて拝聴しました。戦争、沖縄、災害、移民そして国民と皇后陛下への愛情と労い。全文を拝読する以上に、耳を使って拝聴すると、そのまま心に響いてくるものがあります。 印象深かったのは、「沖縄の人々が […]
自然エネルギー研究会議
2018年11月28日
2013年春にほんの数名だった「自然エネルギー研究会議」でしたが、 27日、第50回目を迎えました。ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。 再生可能エネルギーFIT法施行から6年半。 法律成立当時、衆院の経済産業 […]
すでに「移民社会」は始まっている
2018年11月10日
(日本人とフィリピン人の両親を持つ子どもたち。2010年議員会館自室にて。) 外国人労働者の受入れを拡大する入管法改正案が臨時国会に提出されました。 日本はどういう国をめざすのか。 国のかたちを左右する問題であり、 国家 […]
「日本帝国憲法」の地を訪ねて
2018年9月20日
今年、「日本国憲法」をめぐって様々な声や動きが出ているなか、 夏から秋にかけて、私は、町田市野津田にある自由民権資料館に通いました。 日本が近代国家をめざし国会開設や憲法の制定を求めた自由民権運動とは何だったのか、 「大 […]
平成最後の8月15日
2018年8月15日
平成最後の8月15日。 第43回となる小笠原諸島戦没者追悼式典に参列し献花してきました。 すべての御霊に心から哀悼の誠を捧げます。 父島では、暑さのやわらぐ午後5時に開式。 本土防衛の最前線として、 大激戦地の一つだった […]
「五日市憲法」にまなぶ
2018年7月31日
『五日市憲法』(新井勝紘著・岩波新書)。 自由民権資料館、町田地方史研究会、町田ペンクラブ共催で開かれた 出版記念パーティーに参加させていただいた。 「日本帝国憲法」の発見から50年。 ぐいぐい読める憲法の本もめずらしい […]