2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp 文化のこと 世界自然遺産の島 (夜に光るキノコ) 世界自然遺産に登録された小笠原諸島では、 海の青さや海中の魚たちに私は大興奮だったけれど、 それ以上に、 生態系をまもる森や不思議な生き物、 戦争、占領、返還に揺れた人々の激動の歴史、 東洋と西洋と南 […]
2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp 文化のこと 明仁天皇と与那国島 3月28日、天皇と皇后両陛下が与那国島を訪問されました。 陛下にとって離島訪問は、皇太子時代を含めて、今回が54島目となられるそうです。 在位中では最後の機会になると見られるなか、日本の最西端の島をお選びになった思いは […]
2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp フォト日記 2017 地域活性化にIT活用を。(情報格差)について 『くしぶちさん、ITを活用して地方を活性化してください』 あるIT企業の社長から提案を受けた。 確かに、この時代ITを活用することは、 必須になってきているし、政策としても進めて いかなければならない。 & […]
2017年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp フォト日記 2017 求められる表現とは おはようございます。 現在ホームページも一新中ですが、 スタッフとのやりとりで「はっ」と思うことがありました。 国会質問や政策チラシなどを作るようになってからというもの、 いい意味でも、そうでない意味でも 政治家の言葉遣 […]
2017年9月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp フォト日記 2017 直感で動くこと この数日間、さまざまことが大きく動くその中に身を置いて、 これまで4年半以上にわたる浪人活動で聞き続けてきた 国民の声をどれだけ多く国政の場に届けられるか、 それだけを考え、選挙を迎える準備をしています。 […]
2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp フォト日記 2017 町田天満宮秋季例大祭に参加してきました!! やっぱり、御神輿。いいですね! 町田天満宮秋季例大祭 今年も、宮神輿を担がせていただきました。 町中に、エイサー!ホイサー!の声と 笛の音、たまらない。 皆様ありがとうございました? ちなみに、「わっしょい […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp フォト日記 2017 皇位継承について 昨年夏、天皇陛下のお言葉について、皆さんはどう受け止められましたか? 私は、皇位継承という国家の根幹にかかわる大切な論点について、国民ひとり一人に語りかけられたものであったと思っています。今上天皇ご自身が御退位されたい、 […]
2017年2月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp フォト日記 2017 「元始、女性は実に太陽であった」 「元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。今、女性は月である。」という言葉をのこした「平塚らいてう」から上野千鶴子さんまで、女子力の歴史とでもいおうか。そして、LGBTの企画含めて、まちだ男女平等フェスティバ […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kushibuchi-mari.jp フォト日記 2017 「和食」を考える 立春大吉の昨日、日本一しょうゆ岡直三郎商店さんの創業230年祭り、お訪ねしました。天明7年とは。すごいことです。木桶仕込みと天然醸造で変わらぬ味を保ち続けている、その裏には、どれほどのご苦労とご努力があるでしょうか。 […]